FD(フィデューシャリー・デューティー)宣言
お客さま本位の業務運営方針
弊社は、経営理念に基づき、金融庁の「顧客本位の業務運営に関する原則」採択し、以下のとおり、「お客さま本位の業務運営方針を定めています。
<方針1>
私たちAIフラッグ社員一同はお客さま本位の保険商品の選別ならびに全てのサービス・情報提供を正確によりわかりやすくお伝えするように努めてまいります。(原則2、原則5、原則6に該当)
<取組み>
・お客さまのご意向を十分に確認し、お客さまに適した保険をご提案します。
<方針2>
私たちAIフラッグ社員一同はお客さまの声を正確に把握させて頂きその内容を真摯に受け止め迅速に対応し、その後の業務品質の向上に活かすよう努めてまいります。(原則2、原則7に該当)
<取組み>
・「お客さまの声」声を共有・分析し、その後の業務品質の向上に活かす、「品質向上会議」を毎月開催します。
・お客さまの主要な情報を対応履歴として蓄積し、対応品質の向上に役立てます。
<方針3>
私たちAIフラッグ社員一同はお客さまの利益相反につながる取引がおこらぬよう適切に対応することに努めてまいります。(原則3に該当)
<取組み>
・お客さまに保険商品をご提案する際には、元受保険会社や弊社の都合によらず、お客さまのご意向に沿った最善の保険商品を提供します。
<方針4>
私たちAIフラッグ社員一同はお客さまに最適な商品・付帯サービス・事故処理等を社内教育・研修等を常に実施しご提供するよう努めてまいります。(原則7に該当)
<取組み>
・社員全員で毎月、コンプライアンス研修・商品研修を実施します。
弊社は、方針1~方針4について、NPSを重要業績評価指標(KPI)とします。
重要業績評価指標(KPI)
私たちが掲げる「お客様本位の業務運営方針」の評価指標としまして、お客さまアンケートを設定しております。 お客さまの声を真摯に受け止め、NPS※指標の向上に努めてまいります。
2024年度お客様満足度 97.2pt (アンケート回答率 15.6%)
2023年度お客様満足度 87.4pt (アンケート回答率 22.7%)
※Net Promoter Scoreの略。顧客ロイヤルティを測る指標です。
「知人等にお勧めしてよいと思うか」という推奨意向の質問に、0~10点の11段階で回答いただきます。
「推奨者(9・10点)割合」から「批判者(0~6点)割合」を差し引いた数値がNPSとなります。
経営ビジョン3年後(2028年3末)の当社の姿
保険は、「かたち」のないもの。
また、「安心」もかたちのないもの。
私どもは、保険を通してお客様に安心と笑顔を届けたい。
そんな願いをもとに日々お客様と接しております。
「いつまでもそばにいる」そんな存在であり続けたいと思っております。
など、多数
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |